就活生のみなさん、はじめまして!
採用担当チーム「スナイパーズ」の清家です。ブログの金曜日を
担当しております。よろしくお願いします。
さて、「ヤクルト」という商品名、企業名は日本人ではおそらく
知らない人はいないのではないかと思います。どなたも一度は
飲まれたことがあるはずですし、野球のヤクルトスワローズも
ご存じだと思います。
乳酸菌が入ったヤクルトをお客様に飲んで頂き、地域に健康な
方を増やしていくことが私たちの使命なのですが、通常ヤクルト
商品をお届けしているのは、私たち社員ではなくヤクルトスタッフ
さんたちです。
一般的には「ヤクルトレディ」と言った方がピンとくるかもしれ
ません。ほとんどの方が主婦で、保育園・幼稚園・小学生くらい
のお子さんがいらっしゃる年齢の方が多いです。
私たち社員は、このヤクルトスタッフさんたちが、単に商品を
届ける配達員になるのではなく、お客様と深い信頼関係が築ける
ようにサポートしたり、お客様の健康管理についてご提案できる
ようにしたり、商品紹介や営業活動などが一人で出来るように
育成、フォローしていく仕事です。
仕事内容は多岐に渡るので、今日は先月行われたヤクルトスタッフ
さんの集合研修についてのご紹介です。
会場には200名近くのヤクルトスタッフさん、社員が集合し「身体」という
テーマの講演会でした。今回は「姿勢」と「食」のプロフェッショナルの
先生のお話をお聞きし、ご自身やお客様の健康管理に役立てて頂きたいと
いうことが目的でした。
姿勢改善のプロフェッショナルの窪田三思先生の御講演+実演+実技指導。
漫画のような素晴らしすぎる逆三角形に身体にスタッフはびっくり。
どうすれば、お客様から印象が良い姿勢がつくれるか?身体に負担のかか
らない身体がつくれるか?をノリノリでお話しいただきました。
松山大学の女子駅伝部の栄養コーチをされていらっしゃる管理栄養士の大田美香
先生には「食からつくる心と身体の健康」の御講演をお願いしました。
栄養コーチをされている女子駅伝部の健康管理のお話しなど、さまざまな現場の
お話を分かりやすくお伝えいただきました。
このように年に数回、スタッフさんたちにいろんな集合研修を企画・実施して、
知識を学んでいただいたり、情報共有をしたりして、日々のお客様のお届けに
活かして頂けるようなサポート行っています。
この研修会の冒頭に、塩出社長の粋な計らいで、なんとヤクルトスワローズの
小川監督が激励のご挨拶にお越しいただきました!
少しずつではありますが、私たち社員の仕事をご紹介していきますので
ぜひ継続してブログをご覧ください!!