みなさん、こんばんは!
"ロールキャベツコヤジ"こと明賀です。
身近なところでも、インフルエンザの話をちらほら聞くようになりましたが、
みなさん、体調は崩されていないでしょうか?
明日は、松山でも雪が降るとか??防寒対策と体調管理を気をつけましょう!
さて、私は現在ヤクルトスタッフが20名いるセンター(営業所)を担当しています。
いつも20名のお姉さま方に囲まれて仕事しています(笑)。
弊社には、松山市周辺に12ヶ所センターがありまして、私が担当しているセンターは
松山市北梅本町にあります。ちなみに自宅から5分以内に行けます。
センターとは、ヤクルトスタッフの拠点の場所で、朝センターへ来て、ヤクルトバイク
に乗り換え、お客様のもとへお伺いし、お届けが終わったらセンターへ戻り、翌日のお
届けの準備なども行っています。
センターによって所属しているヤクルトスタッフの人数は違うのですが、お仕事を円滑
に行うために、ヤクルトスタッフの中からリーダーを決めて、リーダーを中心としたグ
ループ体制を推進しています。
今年のリーダーさんも決まったので、本日はグループのメンバーを決める戦略会議を行
いました!
リーダーさんに決めて欲しかったので、目的と注意点だけを伝えてリーダーさんたちで
考えて頂きました。20名いますので、それぞれのご家庭の環境やお仕事の状況も違うの
で、偏りが無くグループを決めるのは結構難しいです。
「あ~でもない。こ~でもない。」っとかなり頭を悩ませていましたが、女性ならでは
の観点でバランスの良いメンバーでグループを組むことができました。
入社して、しばらくは人に任すことと人を頼ることが苦手だった私ですが、経験を積む
毎に仕事の複雑化や責任も増え、仕事は一人で完結できないことに気付きました。
今回も、ヤクルトスタッフに信じて任せたのは主体的に関わることで、自分たちの働く
場所やヤクルトで働いている意味を少しでも感じて欲しかったからです。
真剣に自分たちの仲間のことを考える大切な時間が過ごせました!
ヤクルトスタッフは主婦の方なので、仕事の事だけ考えることは難しいと思いますが、
せっかく色んな選択肢の中でヤクルトの仕事を選んでくれたからこそ、楽しく仕事を
して欲しい、輝いて仕事をして欲しいと思いますし、そのサポートをするのが私たち
社員の仕事なのです。
今日は任せることの大切さを改めて感じた1日でした。
今日も感謝。