就活生のみなさん、こんにちは!
"ロールキャベツコヤジ"こと、明賀です。
松山の方ならご存知だと思いますが、"伊予路に春を呼ぶ"椿祭りも終わりましたね。
これから春に向けて時は流れています。愛媛の梅の名所、砥部町七折の梅の花も咲き
始めているとのことです。もう春はそこまで??
さて、本日はがん征圧への願いを新たに絆を深める寄付イベント、「リレー・フォー・
ライフ」実行委員の打合わせに行ってきました。
この「リレー・フォーライフ」は1985年にアメリカ人外科医が、がん患者さんを励まし
対がん運動組織に寄付する目的で、「がんは24時間、眠らない」「がん患者は24時間、
がんと闘っている」をメッセージとしてフィールドを走ったことから始まったイベント
で、参加者がチームを組み24時間たすきを繋ぎながらリレー方式で歩き続けながら、寄
付を募ったり、がんに関する知識を学んだり、残念ながらがんで亡くなった方を偲んだり、
讃えたり、現在闘病されている方を励まし合うイベントです。
弊社は愛媛で初めて開催された2010年からリレーチームとしても参加し、全体の運営の
実行委員としても参加させていただいています。
私は昨年初めて実行委員になり、引き続き今年も実行委員として関わらせて頂くことに
なりました。
健康を願い、地域のお客さまの健康のお役立ちを使命としている、私たちにとって地域の
中で具体的に取り組めることの一つとしてこの「リレーフォーライフ」があります。
もともとは、企業としてという気持ちで参加していましたが、個人的には、関わりが深く
なればなるほど1人の人間として、何かできないかという気持ちになりました。
実行委員会には、医療関係者の方や、NPO団体の方、一般の企業の方、学生さんなど
様々な方が集まり運営に携わっていますので、自分自身の成長できる場でもあります。
この活動を通じて、何か一つ自分が大きくなったと実感できるものを得たいと思ってい
ます。
追伸
私の仕事の拠点である、北梅本センターも建替工事が進み、現在1/3が終わったところ
です。
今週から、既存のセンターの取り壊し作業が始まっています。
配属されてから丸2年。色んな思い出が詰まったセンターですが、ここから見える光は
希望の光。完成まであと2ヶ月。狭い空間ですがセンターのなかまと一緒に頑張ります!!