就活生のみなさん、こんにちは!
"ロールキャベツコヤジ"こと、明賀です。
うちの近所の畑も黄色い"菜の花"が満開になっていましたが、
日本の夕日100選でおなじみの双海町の海岸線沿いも菜の花が
満開だそうです。
小学生の頃の記憶からか、菜の花とモンシロチョウを見ると、
「春はもうそこまで」とつくづく感じてしまいます。
今日は、私が担当しているセンター(営業所)の月に一度の
定例会でした。
このブログでも何度か紹介していますが、現在センターの建替え
工事中で、建物の1/3が完成したところで、残りが完成するまでは、
狭い空間でのお仕事になります。
↓図に描くとこんな感じ(チラシ裏でECO)↓
今回は、1/3の純情な感情・・・ではなく、1/3の空間でぎゅう
ぎゅう詰めで定例会を行いました。
内容は、化粧品チームの仲家リーダーによるヤクルトの化粧品と
化粧品に使用されているヤクルト独自の成分についての研修と、
現在行っている活動についての2本立てでした。
↓白い壁をスクリーンにしての研修↓
↓現在行っている活動の事例共有↓
このように、毎月1回このような会を設けたり、毎日朝礼または終礼を
各センターで行ったり、週1回ヤクルトスタッフの事例共有の時間をし
ています。
「こんなことしてみたい!」、「こんなことがあって困った」などなど
これからもセンターのみんなで喜んだり、考えたりしてみんなで成長し
合える仲間で居たいです。